MENU
カテゴリー

【100均キッチングッズ】超便利!ステンレス折りたたみ蒸し器

最近購入した100均キッチングッズが、栄養バランスの良い食事を準備するのに重宝しています。

そんな【ステンレス折りたたみ蒸し器】の

商品紹介おすすめの活用タイミングをお伝えしていきます。

目次

商品紹介

〇販売場所 ダイソー

〇値段   300円(税込330円)

〇サイズ  23.5cm × 7cm × 23.5cm

〇商品の形

開いたときはこんな形になります。

裏側には、蒸すのに底から浮かせるため、3本の棒がついています。

実際のサイズ感

できるだけ分かりやすく、T-falの鍋でサイズ感を紹介していきます。

1、T-falの深い炒め鍋(ウォックパン)28cmの場合

23.5とサイズ表記があるように、横幅は余裕があり、もう少し小さな幅でも大丈夫です。

深さに関して、蒸し野菜をする分には特に問題はありません。

しかし、茶わん蒸しを蓋つきの器で作りたい場合などは、鍋の蓋が閉まらなくなってしまうため、大きめにアルミホイルを準備して蓋をする必要があります。

ちなみに浅めのフライパンでは高さが足りないので、深めの炒め鍋をおすすめします。

(浅いフライパンの場合の高さ感)

2、T-falのソースパン16cmの場合

ギリギリ鍋の中に入れることができ、小さ目なものであれば高さのあるものもむせる形になります。

ただ、上の高さが飛びぬけているので、蓋は完全には閉まりません。

蓋が少し開いていても蒸すことはできますが、水の減りが早いのと、少し蒸しムラを感じます。

活用のタイミング

1、1人暮らしまたは、2人暮らしだけど1人ご飯の日

1人分の食事は自分だけだからいいやと、栄養がないがしろになってしまうことが多く感じます。

そんな時にこの蒸し器であれば食材を切って鍋に放り込んで火をかけるだけで完成!

栄養バランスを考えるのは難しいイメージがあるかと思います。

それでも大丈夫です。この時入れるものは3つです。

1、(鶏肉・ささみ・豚肉)

2、根菜類(じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・れんこん・人参)

3、好きな葉野菜(キャベツ・白菜・小松菜・豆苗など)

この3つを入れて蒸せば、OK!

1でたんぱく質

2で炭水化物

3でビタミン・ミネラル

難しいことは考えなくとも、栄養バランス完璧です!

2、夕食の1品足りない問題解決

メインは決まっているし、ご飯も炊くけれど、あと1品ないと物足りない・・・

そんなことよくありませんか?

そこで、冷蔵庫にある野菜を切って火にかけるだけで、物足りなかった+1品がすぐにできます。

3、小腹がすいた時の間食おやつに

蒸し野菜はどんな野菜でも簡単に作ることができます。

その中でも、甘味を感じて、満腹感を感じやすい食材である

「さつまいも」

が間食にとってもおすすめです。

さつまいもは他の食材より水分量が少なく長期保存も可能です。

お家にさつまいもをストックして、間食に蒸したさつまいもはいかがですか?

4、手づかみ食べ離乳食

離乳食を赤ちゃん用に大人とは別に作るのはとても大変です。

そんな時、この蒸し器であれば、適度な柔らかさで薄味の蒸し料理で大人と赤ちゃんと同じものを一緒に楽しむことができます。

作るのに時間をよりも、同じ料理を一緒に食べることに時間を使えたら、楽しい食卓を作ることができます。

デメリット

1、合う鍋が少ない

初めにサイズ感を紹介したように、高さに難点があり、お家にある鍋だと蓋が閉まらなかったり入らない可能性があります。

この商品自体は安いですが、鍋を買い足すとなるとコストがかかってしまいます

2、肉を蒸すと洗うのが大変になる

基本は鍋とこのステンレス蒸し器だけなので、洗い物は楽になります。

しかし、肉を蒸した際には茶色い灰汁が重なった隙間に入り込んで洗うのが大変になりました。

洗い物が気になる人は、野菜のみに使うことをおすすめします。

まとめ

100均のキッチン便利グッズは安いがゆえに、購入してから使い続けるものと、すぐに使わなくなるものに分かれるイメージがあります。

しかしこの商品は、使えるタイミングが多く、購入してから何度も使ってるおすすめ商品です。

ダイソーのステンレスおりたたみ蒸し器で、みなさんの自炊が少しでも楽になればいいなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理栄養士と調理師免許取得、現在は夫と2人暮らし
最近はみんな仕事に家事に育児に、「猫の手も借りたい」人が多いです。
忙しい中でも毎日自炊を頑張っているあなた、これから自炊を頑張りたいと思っているあなたの力になりたい!
そんな思いをこめた、みつのてブログです

コメント

コメントする

目次